ABOUT US
混迷の時代を、「”個”が生き抜く知恵・政策を見出すコト」とは。
大変革期。近時、フリーランス・組織人に関わらず、”個”を打ち出す知恵、が必須の時代に、なってきております。でも、個々人がどこに、自からの社会的な必要性を見出し、何を、どのように、磨いていくのか。
フリーランス歴25年余、時には国を跨ぎ、様様な立場から、様々な方々と相対し、色々なケースのベンチマーク(定点観測)を、実践・経験して蓄積した、極めて、手触り感の高い・実証・検証主義的な手法を、援用して、的確に改善箇所を、選定。
それを貴方・貴社の、新たな人生、新たなビジネスのスタート・アップに於いて、第3者の眼に、印象を的確に可視化させ、有象無象(大多数)の中から、結果論として、一歩・抜け出し、状況の持続的改善のきっかけ、道筋をつけさせて頂きます。
スポーツコーチング&トレーナーの経験・10年に渡る、飲食業運営の経験から得た、小資本での、優位性あるユニークなビジネスアイデアの共同作案。・他国(韓国・釜山)http://pusan.weblike.jp/busansupport/での日本向け現地代行業運営の実践から導き出した、個人から法人クライアント・夫々への、効果的なアプローチと業務継続の肝。通訳・現地代行事務所、運営から蓄積した、多言語(トリリンガル)習得、また、活用の実践。学生・職業人・社会的な立場での、個々人にたいする、効果的な文案作成・リスクマネジメントの保全を担うための、ゴーストライティング・スピーチライティング・コピーライティング業務と援用のレクチャー。・10代に発症した特異性疾患との、必至の共生から体得した、心理学的、ホリスティック(タオ・漢方等)療術の活用と実践etc・の経験を駆使して、ライフタイム・コンテンツを提案・発信し、危急の人生の転換を望まれる方には、コーチングとしてサポートいたします。
MESSAGE
考えながら動くことの習慣化、”個人的”な地政学観醸成の提案。
個体差、環境差、能力の差異の客観化と、個人別達成透視図の策定と、実践
訳もなく、小難しく、不可解なタイトル、すみません。もっと、わかりやすい表現をすべきところでしょうが、要は、”絵に描いた餅”は、食べられないが、”絵にも描けない餅は、尚の事、食べられない”みたいな事なんです。パレートの法則(8対2)を持ち出すまでもなく、その方の現実が端的に変わる目的を絞って目標を策定し、戦略&戦術を単純化して、短期間で新たな習慣(新たな自己イメージ)を、無心になって集中してつくる。そこに、私たちが持っているカードを、目いっぱい割り振っていく。
”個人の地政学”とは、学術的には正しくはないのでしょうが、誰かに扇動されるでなく、とはいえ、他から孤立することもせず、端的に自分の客観・主観の塩梅(バランス)感覚を積み上げて行って、実人生での存続を図っていこう。それが、わたしどものメッセージであり、貴方さまに提供できる、ご提案の概括なのです。

SERVICE
各々のジャンルで、それぞれ10年以上を経た実践・検証
知見を重ね、クライアントさま、それぞれに徹底的に
そのリソースを融合し成果に繋げます。もちろん、
各ジャンルに関する、情報の発信、提案もして参ります。
人生は変わらないという思い込み、
その脱却の”とば口”を切り開く
機縁のあった貴方さまに、ジャンルも手法も超越して、プランを形に変える習慣・泥臭くてもひとつ、ひとつ、勝ちを拾っていく癖を、短期間で作って頂く。
ライフタイムコーチングを提供する中で、学術的な観点から見れば、整合性の取れない箇所を有することは、全く承知のうえで、
それでも単なる私見や憶測ではなく、体感的検証ではあっても(だからこそ)、確かに、現実に、かなりの汎用性・有効性のあったカード群(手段・手法)を、貴方さまの実際と勘案して、間断なく切り続けて、実際的なゴールを目指す。
それによって、自分が自らイメージを喚起し、そのことを形にする、自分の型(再現性のある、現実化のセンス)を作って頂きます。


ライフタイム
コーチング
人生を変える、その道しるべ同伴者として。
人は一人では生きていけない、と同時に、無差別級の雑多な人達の海の中に投げ込まれて、全く一人一人、違う境涯、違う体質、違う個性であるにも関わらず、チョッとの歯車が狂う事で、想いと動きが裏腹な状態が続き、やがて自己信頼を失い、生きる事の手がかりを失ってしまったりする。
変えたい、それ以上に”変えなきゃならない”と言う方に、そのきっかけを提供する。
これが、この度、オンラインに於いて、このオフィスを開設した、真の目的であり、方法論やスタイルを越えて、貴方さまをスタート・アップにきます。

危機管理
ラィティング
”政策秘書”を、個人、会社、が使うことの意味。
”餅は餅屋”、使わないですね、今どきは。(笑)
でも、まさにその通りで、外向性、内向性ではないですが、演者と脚本家を分業にするのは、当然のこと。
況してや、今のようにイメージ戦略が多角的・戦略的に交錯する時代には、攻めだけではなく、守りのアイデアにもユニークな切り返しのアプローチを施さねばならない場面は、必らず訪れます。
今では、スピーチライターなども、よく知られていますが、多角的で実践的な当該ライティングスキルは、その効果を知れば、「もっと早く知っておけば・・」と驚かれる事、必至。
多面的な人生経験、学際的、実践的な研鑽より導かれる、攻守のリスクヘッジである、このスキル。これからの時代には、必須の付帯すべき懐刀になることを、幾多の事案とともに確信しております。

日韓現地業務
代行支援
釜山で14年の業務運営から、貴方、貴社の韓国での業務を仲介致します。
添付しましたリンクからも、ご確認頂けますように、先頃まで、釜山に於きまして、ほぼ14年間、最終的には、主たるは日本の会社、及び、自営オーナーさま、大手メディア、学術研究者さま等、と韓国の会社・企業さまの間に立ちまして、通訳・翻訳を介して現地業務(韓国に、支店を置く代わりに、韓国の取引先に対して、私どもが現地業務の代行、業務履行の確認を行う)等、数百を越える多岐に渡る案件と、相対して参りました。
日韓の間は、喧しく色々ありますが、お互いが補完しあうことで、有意な協業を行えることも、多々あります。チョッとした隠しテーマですが、韓国の人々は、中華圏の華僑と同様、韓僑と行っていいほど、世界の至る所に拠点を持つなど、固定観念では見えてこないユニークな視点もあったりします。韓国の事で、具体的な用向きがございましたら、どうぞ当方を、ご活用・お問合せください。
How we use it?
私どもの使い方 すべての、サービスはスキル+相性で決まる。
いらない物を捨てて、必要なものを、見出す、そのために。
ちょっと乱暴ですが、単純な視点を提示します。ある意味、これは暴論だとも思います。いわゆる、内向性と外向性というものがあります。
もちろん、白黒、これが内向性・外向性かと単純に分けれない事もありますが、ま、端的に内向性が強いと、一般的には生きにくい訳です。
どんな天才であっても、外部がそれを評価し、価値を認めないかぎり、実人生で意味を成しませんから。
今では、アナフィラキシー(アレルギーショック)が、大分、浸透して、酒の無理強いとかも、まだましになっていますが、知られていない希少体質を、自身が持っている場合もある訳です。
希少だという事は、理解者も少ない訳です。
でも、必要なときには、例え、自分が、ある一定期間、”後指を指さされる’ような事態になっても、自分が自身で身を守らなくては、ならない場合もあったりします。そして、その逆も、あります。
外向性の強い方のストレスだって当然ある訳ですが、内向性の部分で傷んでおられる方とは、ご縁が強いかなと思います。
強者に蹂躙され、苦汁を飲まされても、忍従するしかなかった貴方へ
はっきり言って、スポーツのコーチをしていた時も、選手をリスペクトしてやっていました。なぜなら、白黒つく世界で、特に個人種目なら全て全部、自分の存在価値がそこで決する、ような世界。
”能書きを垂れる”というだけでは済まぬ、実際に行動し結果を出すことで、評価が決定してしまうからです。
だから、その代わり、自分が関わった人は、是が非でも勝たせようとしたものです。どのジャンルでも、”・ちがい(クレイジー)”(笑)といわれるまで、できうる最良の方法を探索しまくって、"勝ち"を取りにいきました。
たとえ、権威性のある定説があっても、空気感として多くの知識人が良い・悪いと言っても、自分の検証の積みあげと、その知見から導きだされた直観的アイデアで、これはと思えば突き進む。
そんな時です、ドラスティックな好結果が、導きだされたのは。
”強者理論”とか、当世、人気があるようですが、私どもの手法は、”弱者理論”。生来的に強くはない人、或いは少数者がどうやって、勝ちを拾いに、いくのか。弱いままでは、やっていけないにせよ、あらかた、力と威圧感を生来的に持っている人が、蹂躙していくのと、か弱い人間が、うまく知られずに背後につき、優位なラインの軌道に乗るチャンスを、根気強く待つのとでは、段階の踏み方が、全然違うんです。だからこそ、逆点してみませんか。
血を分けた、自分の子なのに、親なのに、兄弟なのにと思い悩む方
家族、家庭。この不可思議かつ、不可避な集団。
私どもは、親族というカテゴリーも含めて、今・現況の世の中で、ここに起因する意識にものぼらないような、刷り込みや判断規範を含めて、良い悪いも含めて、私達を取り巻く社会、個人と集団の関係性,ざっくりと理解するのにも、大変重要な要素を提示している”機関”だと、切に考えています。
それ故に各個人、即ち、貴方にとって、悪い影響が多いと判断すれば、情緒的な親和性とは、まったく別に、はっきり峻別して、その内在的を関与を徹底的に、無力化させます。
それは、簡単、難しいではなく、”情感を排除したプロトタイプの人間になる”とかでは無論なく、その当人が存続するに当たっての、将来、いや現在に起こりうる、起こっている、悲劇をどうにかでも回避する、”よすが”となるポイントだからなのです。
”中毒・トラウマ”等を止める事ができなくて、生活を変えられない方へ
これは、心という自分の主体観を※、脳または、細胞レベルで受容する快楽、あるいは、あまりにも、ショッキングな出来事に遭遇して、自らのアイデンティが、砕けるようなダメージを負った脳が、※著しく凌駕してしまい、自分の意志が自分で、“ままならない”状態だと、私どもは認識しております。
このひとつ、ひとつの事案に関しましても、それぞれの症例解説・治療のアプローチ等は、それぞれが学術研究のテーマになるほど、本当に様々な解釈・方法がある訳で、簡単な方法を当方が提示する訳ではありません。
が、ただ、そこからの離脱を、何らかの負の原体験を反芻する、そして、これ以上、今あるものをそれに奪われたくないという、根底からの想いを自己認識することで、短期間でも、それを忘れる位何かに打ち込むなかで、”今までできなかった事を、自分ができた”という自己信頼が生まれる結果、生きている軌跡の悪癖の軌道から逸れ始める。
そんなことを、体感、実感して、それによって、価値感がようやく、実は飽き飽きしていた、侵蝕(浸食)は深いけれども、負の快楽から離脱していくことの、とばりが開くのは、全く不可能なことではない事を、提言しておきます。
Office Information
オフィス 情報
-
オフィス名
-
アンティノミスト
-
代表者 島﨑勝正(運営・ウェブサイト管理)
-
専従者 姜 蘭榮(日韓コーディネート関係全般)
-
契約コーチング・ライター 土岐壱目
-
専属ライター・作家 エルラン(L.Lan)
- Insta
-
設立 令和4年8月25日(専従者入国遅れのため、令和5年3月1日より、
-
業務開始)
-
所 在 地〒001-0045 北海道札幌市北区麻生町3-2-4-206 GTS内
-
電話番号050-3134-3390※(原則的に、下載のフォームより、ご連絡・お問い合わせください。)
-
従業員数2名(令和4年8月現在)
当該HP写真・動画・音楽提供サイト
Find47-https://find47.jp/
photoAC-https://www.photo-ac.com/
videoAC-https://video-ac.com/
Pixabay-https://pixabay.com/ja/
istock-https://www.istockphoto.com/jp
甘茶の音楽工房-https://amachamusic.chagasi.com/